インタビューの仕方

みなさん、こんにちは!最近の肌寒いような気温が自分は好きです!頭が冴えるきがします!(笑)

 

今回のゼミでは、ミズノさんの製品と福岡大学がどうしたら良い形でモノやサービスを生み出せるのかを班で話し合いました。

なかなか何もないところからアイデアを生み出すのは難しいことだと思ったので、先生が言っていた、野球→タオル→サッカー部といったように派生させていく考え方が一つのアイデアの生み出し方だとわかったので自分の思考回路に取り入れたいと思いました。

 

次に、3人1組でインタビューの練習をしてみようということで、インタビュアー、インタビュイー、オブザーバーのそれぞれに分かれて練習をしました。自分はインタビュイーとインタビューされる側だったのですが、難しかったです(笑)

・インタビュアー

どこを深掘りしたらいいの?

・インタビュイー

自分が言ってることと矛盾が生じたらどうしよう?

・オブザーバー

インタビュアーが聞いていることを細かく観察する必要がある。ただ沈黙と言っても考えてるだけなのか、言いたくない質問だったから黙っているのかを気づいてメモしないといけない。

などと言ったようにそれぞれにただぼーっと用意もせずにインタビューを行なっているだけではインタビューは成功しないとわかりました。

 

そこで今回インタビューのノウハウを学びました

  1. 師匠と弟子モデル
  2. 仮説
  3. 考えと事実

 

  1. 弟子は師匠になりたい。近づきたい。相手に近づくためにはどうしたらいいか?と考えたときに出てくる考えを質問にするということです。
  2. 仮説の幅でしか質問できていない。この人は〜だろう!と仮説したらその仮説に近づけるような質問を無理やりしてしまっているということです。
  3. その場でしか思い浮かばない。質問されたら理想を答えるけど、その理想は事実ではなくて本当に聞きたい質問はできていないと言うことです。

以上になりますが、今まで自分は質問したいとなったらiPhoneのメモ帳になんとなーくメモして実際その場になったらそれを聞くと言う形で内容までは深く考えたことがなかったので、なんの質問が需要あるのかを意識してインタビューの内容も考えていこうと思いました。

そういった、インタビューの仕方の本を読んでみでもいいなと思いました!

では、以上になります!