スケジュール管理

こんにちは!久しぶりの更新です。

今回は、次のゼミまでになにをするかを書いていこうと思います。

 

次のゼミまでにすること

  • 業界研究(自分はIT業界) ←29(火)16:30-18:00
  • 自己PRの作成                      ←29(火)21:00-23:00

このうち、業界研究はパワポにまとめてみて、自己PRはwordに書いてみようと思います。ですが、自分は10月3日に試験があるため今週はそっちに比重を置きながら進めていこうと思います。

そもそもなぜこんなことをするのか?それは目的(アウトプット)を決めてやることでインプットの質を上げるためです。発表しないといけないを分かったら調べますよね。それと時間を設定したのはどのくらいの時間をその作業に費やしたのかを自分の目で見て実感し、認識するためです。これは森田先生に教えていただきました。

 講義内容

今回のゼミでは、ゼミのキーワードである

  • 「実験精神」
  • 「迷ったらGO]
  • 「検索体力」

を再確認して、私たちにその重要性を教えてくれました。それはどういうことかというと自分なりにまとめると「とりあえずやってみよう!」ということだと思います。これを書きながら思ったのですが、まさに先生の言う「やってみなはれ、見とくんなはれ byサントリー」ということですね。

 

私にとって講義中に気付かされたのは、就活は受験とは違うんだ。ということです。受験では数字によって一喜一憂するような世界だったのですがそれは就活では違うというものでした。ここでオールドタイプとニュータイプという言葉を使います。オールドタイプとは正解を求めていく受験があてはまり。ニュータイプは正解はない就活が当てはまります。そして現代の就活生(私も含めて)はオールドタイプよりになってきているのでニュータイプの考え方で就活していかないけないということです。

就活は

  • 自分を知る事と相手を知る事
  • 合格、不合格ではなくマッチ、アンマッチ
  • 目指したい姿と現実とのギャップ
  • ギャップをいつまでに埋めるのか、そしてそのために何をするのか。

 ということですね。

ではそんな今の私が理想の私になるために就活のためになにをしていくのかというと、

現状では、業界は決まったので

  • 具体的な努めたい企業を探す←特にココ
  • そのために必要なスキルや知識をつける

今私は資格の勉強をしていてしていることと言っていることに矛盾があるのですが、スキルや知識は努めたい企業を探すことからだと思うので次のゼミでもやる業界研究に力を入れていこうと思います。では、今回はこんな感じで失礼します!